エアウィーヴは、空気を編むという発想から生まれた、繊細なつくりのスリーピングツール。三次元(極細繊維)構造体が極上の寝心地を実現。オリジナルカバーが夏は涼しく、冬は暖かい睡眠環境をもたらします。
【シングル】
・サイズ:幅:100cm/長さ:195cm/厚さ:5cm
・価格:66,150円(本体価格63,000円)
【セミダブル】
・サイズ:幅:120cm/長さ:195cm/厚さ:5cm
・価格:79,800円(本体価格76,000円)
【ダブル】
・サイズ:幅:140cm/長さ:195cm/厚さ:5cm
・価格:92,400円(本体価格88,000円)
airweave
エアウィーヴ

固定ページ
- TOP PAGE
- お問い合わせ
- その他
- その他のマットレスメーカー
- ベッドフェアイベントスケジュール
- マットレスの選び方
- マットレスナビの使い方
- マットレスメーカー一覧
- CFsleep
- ほたけ製作所
- アイビーシー(IBC)
- アキレス
- アスリープ
- アテックス
- アンネルベッド
- イイダベッド
- イケア
- イングランダー
- ウォーターワールド
- エアウィーブ
- エネタン
- エルゴフレックス
- エースベッド
- キングスダウン
- グランツ
- コイズミ
- コンフォートソリューションズ
- コーシカーナ
- サータ
- シェララフィア
- シエバ
- シモンズ:Simmons
- シンボル
- シーホネンス
- シーリー:Sealy
- ジェルトロン
- スイスフレックス
- スプリングエアー
- スペルバ
- セブンベッド
- セラペディック
- セレクトコンフォート
- センベラ
- ソニフレックス
- ダンロピロー
- テンピュール
- トゥルースリーパー
- トモザワ
- ドリームベッド
- ドルメオ
- ハイロック
- パラマウントベッド
- ヒューラネスト
- ビラベック
- ビーナスベッド
- ファニーベッド
- フランスベッド
- ベンソンズ
- ボディードクター
- マニフレックス
- ムースブルガー
- ヤマゼン
- リラックス
- リラックス イン コンフォート
- レスティーレ
- レストニック
- レディーアメリカーナ
- 大塚家具製造販売
- 日本ベッド
- 東京ベッド
- 無印良品
- 西川
- マットレスレビュー総合ランキング
- マットレス専門検索
- マットレス掲示板
- マットレス用語集
- 全国マットレスショップリスト
- 運営者情報
腰痛持ちの父の為に購入しました。感想を聞いたところ、可もなく不可もなく、とのこと。長く使い続けると違いが出てくるのかな。期待。
特殊繊維なので、丸洗いができる、ときいて購入しました。寝汗がすごいので、カビ等にもこれまでなやんでいたので、マットレスが丸洗いできるのはとても魅力的。ただ、カバーのファスナーが脇にある布に引っかかり、出し入れに手間取ります。しょっちゅう丸洗いしたい自分にとっては、この辺をもうちょっとちゃんとしたものにしてほしかった。
テンピュールのマットレスを探しにハンズに行ったら、置いてあったので買ってしまいました。マットレスといか、布団の上に敷くマットみたいな感じです。とても軽いので布団の上げ下げ等も楽チンです。クッション部の素材はあまりこれまで見たことが無いような素材で、釣り糸というか、ピアノ線みたいな透明性の物がぐにゃぐにゃと複雑にからまっていて、クッション性を出しています。確かに通気性は良いですね。今のところ満足していますが、ただ、値段がちょっと高いかな。ダブルサイズだと92400円って、それならちゃんとしたマットレス買った方が良かったかなーって気もしてます。敷物にしてはちょっと高い買い物でした。
値段が高いですね。商品自体は良いのですが。コストパフォーマンス的にはよろしくないですが、お金に余裕がある人にはいいんじゃないでしょうか。これ単体でも使えるし、既存のマットレスや敷布団等とも組み合わせて使えるし。
釣り糸のような繊維に注目されがちですが、私はアウターカバーの肌触りがすごくきにいってます。やっぱり肌に直接触れる物なので。総合的に満足してます。
この製品に限ったことではないですが、エアウィーヴのマットレスは、マットレスではなくて、ベッドパッドに近い感覚で選んだ方がいいかも。今使用している3つ折りスポンジマットレスの上に敷いて使っているのですが、全体的に沈み込みが大きく、ある程度の固さのあるマットレスの上にこれを敷いた方がいいかも。